スポンサーサイト
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
妊婦と犬
2015.07.24 Fri
妊娠がわかった時、一番に検索したのは「妊婦 犬の散歩」でした。散歩する派もしない派も、皆さん書かれている事は自己責任という言葉。どうしましょう。と思っているうちにつわり期が来てしまったので、クロの散歩はしばらくお休みしました。それまでは、朝は夫、夜は私が行っていたので、クロの楽しみを1つ減らしてしまいました。クロごめん。
つわりで伏せっていると、必ずクロが来て私にぴったりくっついて、過ごすようになりました。でも、つわり期はクロのにおいが駄目だったので、くっついてくれて可愛いけど、くさい、。嬉しいけど、くさい。ってずっと思ってました。クロごめん。
そして今、長い時間留守番させていて、クロごめん。
夫に画像や動画を見せてもらうことしか出来なくてさみしい。クロに会いたい。
妊娠糖尿病+切迫早産入院その4
2015.07.20 Mon
1日の流れ
7:00起床
食前 血糖測定
インスリン注射(ヒューマログ9単位)
7:30朝食
主治医回診
9:30血糖測定
NST(40分から1時間)
食前 血糖測定
インスリン注射(ヒューマログ9単位)
12:00昼食
14:00血糖測定
食前 血糖測定
インスリン注射(ヒューマログ12単位)
18:00夕食
20:00血糖測定
20:30胎児心拍確認
就寝前 血糖測定
22:30 消灯
これ以外にも看護師さんがまめに体調を確認しに来てくれます。みんな本当に優しく親切。
昼食から夕食までの間が一番時間があるので、その間に映画を見るのが日課です。
今まで見た映画
28本
読んだ本
10冊
漫画
4冊
本を読むと点滴の閉塞アラームがなってしまうので、本は断念。海外ドラマの24を見てみたけど、体力の消耗が激しかったので、シーズン1までで断念。
今後も映画鑑賞がメインの暇潰しになりそうです。(ドコモのdtvに加入しました)
妊娠糖尿病+切迫早産入院その3 食事
2015.07.16 Thu
いつも写真をのせている入院食ですが、私は妊娠糖尿病もあるので、他の方の食事よりも質素です。味はおいしいとも、おいしくないとも言えません。ヘルシー!ただただヘルシー!
卵乳菜食なので、お肉と魚は一切出ません。
間食もしてはいけないので、唯一楽しみに出来そうな差し入れも受け取れません。同じ部屋の方々が、おいしそうに差し入れを食べている音を聞くのが地味に辛い…。
外に出たら、鬼のように食べてしまいそうで怖い。
妊娠糖尿病+切迫早産入院その2
2015.07.15 Wed
入院する部屋に着いて(6人部屋の真ん中)、すぐ点滴開始。ウテメリン2A20からのスタート。すぐに手がブルブル震え、動悸も激しくなり、と分かりやすい副作用が出たけど、とくに辛さはなし。
私の安静度合いは
・トイレ・洗面のみ歩行可
・食事は起き上がって食べて良し
・シャワーは3日に一度可
普通の生活から考えると、とんでもなく不自由だけど、切迫早産という状態においては、まあまあ自由な方です。
はじめの一週間は、どんどん上がる点滴の量に不安になったりめそめそしたり、点滴引きちぎって叫びたくなったり、精神的にまずいと思う瞬間があったのですが、気づいたらそんなこともなくなり、今はのんびり過ごしています。
第一目標の32週はクリア。
次の目標の35週ももう少し。
胎児よ!一緒にがんばろう!
妊娠糖尿病+切迫早産入院
2015.07.07 Tue
30w4dの妊婦健診の際に、切迫早産の診断を受け、入院となりました。
妊娠糖尿病に続き2回目の入院ですが、今度の入院は長くなりそうです。たぶん出産まで出られない。妊娠糖尿病で切迫早産で…。ハイリスク妊婦です。
ちなみに30w4d時点で
子宮頚菅 26mm
子宮口 5mm
胎児の位置 かなり下
との診断でした。出血もなく、私も胎児も元気なので、あまり実感なし。ただ、お腹の張りは頻繁でした。こんなもんかなーと放っておいたのが、いけなかった。
少しでも長くお腹にいてもらえるよう、入院生活がんばろうと思います。